google-site-verification=NcA0BpYevSHVCRaVz_C3Tl4gUysXUbbt8pH7z_kP
江戸時代に夏の衣料に用いる生地として発展した織物素材使用。
縦糸と横糸をからませて織った透き目のある絹織物です。
【取扱い】 中性洗剤を手洗い又は洗濯機の弱流水で洗えます。脱水後、陰干しをして数時間後、生乾きの状態で軽くアイロン。
薄い生地が多いことから弱いように思われますが、引っ張り強さは羊毛やコットンよりも大きい。
吸湿性 通気性 保湿性
人体からは1日ほぼ1リットルの水分が発散されています。天然繊維の中でも、シルクはコットンの1.3倍位の吸水性があり、放湿性も優れたいます。繊維自体が微細な多孔質構造のため、繊維の間に空気をたくさん含むことができます。空気の部屋をたくさん持つことで外の暑さ・寒さに影響されにくく、快適に保ちます。保温性にも優れた繊維で、軽やかな薄さとしなやかな特性を持ちながら、冬は暖かく、夏は涼しく快適な天然のエアコン素材です。
シルクは繭の中の蚕が紫外線から守る機能があります。
シルク製品は、お肌の大敵といわれるUV-B波が吸収され紫外線をカットします。シルクの紫外線カット率は90%前後と、極めて高い数値が報告されており、衣類だけではなく、美容・健康・医療分野からも注目されています。
【サイズ】タテ中心11.5センチ×ヨコ17センチ 重量 15g
【素材】表地 シルク100% 裏地コットン100% ゴム部分ポリウレタン100%
コロナの影響で、マスクも手洗いと一緒で、手放せない時代になりましたね。
オシャレマスク!生活シ-ンに楽しくコ-ディネイト。